ご存じですか?
新聞・雑誌などから”気になる”情報をピックアップしています。
2019年11月28日
LEDランプ、照明器具に異なる方式取り付けると出火の恐れ
兵庫県姫路市内で9月上旬、民家の照明などが燃えた火事で、原因は照明器具と発光ダイオード(LED)ランプの不適合である可能性の高いことが、姫路西消防署への取材で分かった。
消費者庁によると、蛍光灯が切れた後に取り付けたLEDから発火するケースは全国で相次いでいる。 火災は9月9日夜、同市内の住宅2階天井に設置されていた直径約50センチの環形照明から突然出火。取り付けて5年ほどのLEDランプの基板が激しく焼損していた。
照明器具には、グロースターター式▽ラピッドスタート式▽インバーター式−の3種類の点灯方式がある。同署によると、今回の火災では照明器具の点灯方式がインバーター式だったのに対し、LEDはグロースターター式の器具に対応した商品だったという。
消費者庁によると、蛍光灯や電球が切れた際に長寿命のLEDを取り付けるケースが増加。照明器具とLEDの組み合わせによっては、内部の電子部品が異常過熱することがあるという。同庁にはLEDランプに関する事故情報が、今年3月までの約10年間に328件寄せられている。
LEDランプの多くには、商品説明や本体に対応方式を記載してあるが、表記がない場合は問い合わせる必要がある。同署は今後、詳細な調査を進めるとしており、担当者は「方式が適合していなくても点灯してしまう。LEDの注意書きなどをよく読み、確認してほしい」と呼び掛けている。
2019年10月8日 神戸新聞